アクロスモール春日 福岡こども食育フェス2025
2025.05.30体験イベント
2025年7月12日(土)13日(日)10:00-17:00、大和ハウス運営のショッピングモール、アクロスモール春日にて3回目の「福岡こども食育フェス2025」を開催致します。
入場無料、各ブースやイベントのご希望の内容のみお支払いで1日中お楽しみ頂けます。
過去のフェスがどんな様子だったか知りたい方は
・福岡こども食育フェス2024春
・福岡こども食育フェス2024秋
をご覧下さい。
1.当日イベントプログラム
当日は会場中央で展開する「イベントエリア」と、イベントブースを取り囲むように周囲で展開する「出店ブースエリア」から構成されています。
イベントエリアについては、30分や60分ごとにめまぐるしく体験メニューが変わります。イベントを好きなように組み合わせながら、隙間時間に出店ブースを楽しみましょう。まるごと1日楽しめる体験尽くめのイベントです。
応募方法は
- 事前応募
- 当日受付
の2つの仕組みです。例えばイベントエリアにおけるむーむーオフィシャルコンテンツについては、全て事前応募制です。先着順で承認制。(承認制とは先着順の内容を一つずつ確認し、対象年齢等確認後、枠数をカウントして承認します。応募は出来ても、枠数上限を超えた場合は承認されずキャンセル待ちとしてスタンバイ状態となります)
当日まで枠が空いていた場合や、当日欠席連絡を受けてキャンセル枠が発生した場合、当日受付を行います。当日受付方法についてはイベント当日から3日前を目安にご案内致します。
その他出店者ブースエリアについては、当日受付が基本です。気になるブース等ありましたら各ブースURLを元にお問い合わせ下さい。
まず、イベントエリアのむーむーオフィシャルコンテンツからご紹介致します。事前応募+余った枠や欠席者枠を当日受付致します。
1-1.乾燥野菜で造形遊び体験 人気企画が2日間限り復活
全国に規格外として廃棄される野菜や過剰在庫となり廃棄となる食べ物を、むーむーが買い取り造形遊び用に加工。食べ物の廃棄問題に対して、こども達に遊びながら生産する食べ物の大切さを感じてもらいたいプログラム。例えばにんにくや大根などを加工した材料などは、ぐにゃぐにゃしたり、食べ物の匂いがしたり、見て触るだけでこども達も興味津々。
グルーガンで好きなようにくっつけていきながら、自分のオリジナルの作品を作りましょう。作った作品は当日お持ち帰り頂けます。
アレルギー品目:無。材料の調達具合によってアレルギー品目が含まれる場合があります。当日会場にて材料確認頂きながら体験下さい。
- 開催日時:7月12日(土)12:30-13:30(60分)
- 参加費:1名1,000円(大人こども問わずご参加頂けます)
- エリア:イベントエリア(会場中央)
- 参加費:1名1,000円(大人こども問わずご参加頂けます)
- 対象年齢:3歳くらいから15歳くらいまでのこどもと親(小さいこどもも楽しく遊べますが、大きなこどもや大人の方が夢中になれます)
- 難易度:低(グルーガン操作のみ事前説明を行いますので、小さいお子さまは保護者の方付き添い下さい。)
(体験中ご家族の方は周辺でご見学下さい。)
1-2.こどもふりかけ商品開発体験 人気企画が2日間限り復活
ふりかけや加工食品の材料ってどんなものが使われているんだろう?ふりかけって何で出来ているの?そんな問いを皆で共有しながら、使われている材料ひとつひとつの生態系を学び、実際に見た目や匂いなどを観察、試験をしながら商品開発にチャレンジします。
複数の材料一覧から何をチョイスするか、どのくらい使うか、どうブレンドするか、こども達は自分で考え、自分で実践して完成させます。商品開発したふりかけにラベル付けをして自分のふりかけが完成。
作った作品はお持ち帰り頂けます。材料は無添加、無糖、無塩、無着色です。日々の食卓において、こどもの目の前にふりかけを置いて、「これはあなたのだから自分で管理して使いなさい」と自己管理させてみましょう。食事の時にふりかけを自分で強く振っても、大量にドバっと出る事のない瓶の形状となっています。そして材料が魚などの原料のみなので、栄養補助的な視点からも大変有益です。
こどもは自分で作った喜びと、栄養補助が出来る点、自分のふりかけを自由に使える嬉しさから、ご飯の食べ進みも一層進むはずです。
- 開催日時:7月12日(土)13:30-14:30(60分)
- エリア:イベントエリア(会場中央)
- 参加費:こども1名1,500円(追加でもう1本作る場合、1本あたり500円)
- 対象年齢:3歳くらいから12歳くらいまでのこども(2歳のお子さんも保護者付き添いのもと、体験頂く事は可能です)
- 難易度:低
- アレルギー品目:無。材料の調達具合によってアレルギー品目が含まれる場合があります。当日会場にて材料確認頂きながら体験下さい。
(体験中ご家族の方は周辺でご見学下さい。)
1-3.魔法のアイス作り体験 新企画
冷凍庫で1晩冷やし固めなくても、その場で一瞬で出来てしまう魔法のようなアイス作り体験。みんなも魔法使いのように1瞬でアイスを作ってみない?
当日どうして1瞬で冷え固まりアイスになるのか、その種明かしやサイエンスの力を全て公開。その方法を知る事でご自宅でも1瞬でアイスを作る事が出来る魔法使いになれるし、夏休みの自由研究にそのまま使えちゃう、夏休み前にラッキーな企画です。
そして作ったアイスは当日おやつタイムとしてお召し上がり頂けます。(科学を駆使して作る性質上、作ったアイスを常温のまま持ち帰る事は難しいです。気温が高い夏に取り組む性質上溶けやすいです。作ってその場でお召し上がり頂く想定でお願いします)
- 開催日時:7月12日(土)14:30-15:00(30分)
- エリア:イベントエリア(会場中央)
- 参加費:こども1名1,500円(追加でご家族の方の分を作る場合1名分700円)
- 対象年齢:3歳くらいから15歳くらいまでのこども(2歳のお子さんも保護者付き添いのもと、体験頂く事は可能です)
- 難易度:低(小さいお子さまの場合は、保護者の手助けが必要です。1名お付き添い下さい)
- アレルギー品目:乳、たまご、はちみつ。(1歳未満のお子さまには与えないで下さい)
(体験中ご家族の方は周辺でご見学下さい。)
1-4.きらきら光るうちわ作り体験 新企画 造形遊び
夏が始まった7月中旬に、お子さまが作ったオリジナルうちわが今年は大活躍してくれるはずです。野菜の隅っことして使われる廃棄物などを利用して野菜スタンプに挑戦。きらきら光る素材を組み合わせて夜でも発光する為、こども達も大喜び間違いなし。
夜空の景色を作る作品に挑戦するけど、小さいお子さんであれば手形も入れて一生の記念にしておくのもアリ?
- 開催日時:7月12日(土)10:00-11:00(60分)
- エリア:イベントエリア(会場中央)
- 参加費:大人こども1名1,000円(大人こども関わらずご参加頂けます)
- 対象年齢:3歳くらいから15歳くらいまでのこどもと親(2歳のお子さんも保護者付き添いのもと、体験頂く事は可能です)大きなこども、大人の方が苦戦したり夢中になれたり楽しめるかもしれません。
- 難易度:低(小さいお子さまの場合は、保護者の手助けが必要です。1名お付き添い下さい)
- アレルギー品目:無し。野菜などの調達具合によってアレルギー品目が含まれる場合があります。当日会場にて材料確認頂きながら体験下さい。
(体験中ご家族の方は周辺でご見学下さい。)
1-5.ファッションデザイナー体験 新企画 造形遊び
お米を運搬する米袋を使って、ファッションデザイナーになり素敵な衣装を作ってみようという造形遊び体験。むーむーの参加者のママさんと企画をし実現しました。そのママさんとの合同企画となります。
型紙に沿って切ったり、食品に使われるみかんネットをレースにしたり、トレーを模様にしたりと食のリサイクルで可愛い・格好いい服を作る事が出来ます。最高の1着を作ったら、当日イベント会場で着たまま過ごしてこども達みんなに見てもらいましょう♪男の子は戦士とか、女の子はプリンセスになれちゃうかも?
- 開催日時:7月13日(日)10:00-11:00(60分)
- 参加費:大人こども1名1,500円(大人こども問わずご参加頂けます)
- 対象年齢:2歳くらいから15歳くらいまでのこどもと親(2歳のお子さんも保護者付き添いのもと、体験頂く事は可能です)大人も夢中になれます。
- 難易度:低(小さいお子さまの場合は、保護者の手助けが必要です。1名お付き添い下さい)
- アレルギー品目:無し。
(体験中ご家族の方は周辺でご見学下さい。)
1-6.生ドーナツ作り体験 食の体験 新企画
ミスドにあるような丸型ドーナツ。今回の企画では小麦粉を使わず、揚げず、焼かず、それでいて美味しいドーナツを作る体験です。形や飾りつけなどにこども達の個性を発揮して頂き、ドーナツ作りにチャレンジしてみましょう♪
※生ドーナツと記載がありますが、揚げず、焼かずそのままお召し上がり頂ける材料で作ります。世間でよくある小麦粉生地を生で作り食べる訳ではありませんのでご安心下さい。
作ったドーナツは会場でお召し上がり頂けます。お持ち帰り頂く事も可能です。
- 開催日時:7月12日(土)15:00-16:00(60分)/7月13日(日)14:30-15:30(60分)
- エリア:イベントエリア(会場中央)
- 参加費:こども1名1,500円(体験料+ドーナツ込み)、食事する方の分も追加で作る場合(1名700円)
※例えば保護者の方の分も一緒に作る時、参加するお子さまが追加分も合わせて作っていきます。 - 対象年齢:3歳くらいから12歳くらいまでのこどもと親
- アレルギー品目:落花生(ピーナッツ)、くるみ、アーモンド、カシューナッツ、ごま、はちみつ、小麦(そのほかに、トッピング材料に乳製品などが入ったトッピングが含まれる場合があります。当日会場にてご確認下さい)
(体験中ご家族の方は周辺でご見学下さい。)
1-7.こどもシェフレストラン体験 イベント目玉企画 出張料理教室
シェフエプロンを着て料理に挑戦し、保護者をお客様にしてお店屋さん運営をしてみよう。テイクアウトレストランを想定して受けた注文をこども達が作ります。トゲトゲがまるで恐竜のようなオリジナルパンでパンは元ヒルトンシーホークホテルシェフが新規オープンした糸島のパン屋「ブーランジェリー麦星」とコラボ企画で特注します。焼きたてのパンが当日持ち込まれ、むーむーせんせいが講師となってお料理教室を開校。
- サンドイッチ(土日日替わり)
- 揚げないポテト
- ドリンク(数種類からチョイス)
のサンドイッチセットを作ります。参加するお子さまが家族の分も作ります。作ったセットは当日のランチとしてお召し上がり頂けます。(時間に余裕があればイベントブース内で、時間が押した場合はイベントブース周辺にセットするこども椅子で皆様座ってお召しあがり頂けます)朝から夕方まで丸ごと遊べるイベントに、途中この企画を挟んでご飯付きにしてしまえば1日楽しめそうですね☆彡更に土日でメニューが変わるのでどんな恐竜サンドイッチにするか2日間共に楽しめるお料理教室です。
この企画ではシェフエプロンに着替えコックさんになって体験頂けます。(恥ずかしい方は普通のエプロンの準備もあります)ご自身のお気に入りエプロン持ち込み可。
- 開催日時:7月12日(土).13日(日)11:00-12:30(90分)
- エリア:イベントエリア(会場中央)
- 参加費:こども1名2,500円(体験料+食事1名分)、食事する方の分も追加で作る場合(1名1,200円)
※例えば保護者の方の分も一緒に作る時、参加するお子さまが追加分も合わせて作っていきます。 - 対象年齢:3歳くらいから12歳くらいまで(2歳のお子さんも保護者付き添いのもと、体験頂く事は可能です)
- 難易度:低(小さいお子さまの場合は、保護者の手助けが必要です。1名同席の上お付き添い下さい)
- アレルギー品目:小麦、乳製品、鶏、豚等(ソースやケチャップにりんごやごまなど含まれる可能性があります)
(体験中ご家族の方は周辺でご見学下さい。)
1-8.親子でお店屋さん 人気企画改良版 接客体験
※こちらイベントエリアを囲む出店ブースに登場する体験企画です。ほかイベントと同時間帯で展開しております関係で、被らないようご注意下さい。
博多駅前広場で「こども達でお店屋さん」を大人気イベントとして開催してきました。そんなお店屋さんがアクロスモール春日にて、「親子」対象となった体験イベントとして登場します。
複数の親子の方々と協力して役割分担をしながらお店の運営を実際に行います。商品も本物、お金も本物、お客様も本物、全て本物です。私たちむーむースタッフが仕切ったりする事はありません。事前研修するのみで、研修が終わったらお任せ致します。メンバーで協力して切り盛りします。イベント会場にいる親子の方々がお客様になって頂ける事もあるかもしれませんが、ショッピングモールにお買い物されている一般の方へもこども達は接客体験する事となります。お家でお店屋さんごっこをしているこども達、「本当のお店屋さん」やってみない?
※こども達でお店屋さんについては、目的や趣旨についてこちらをご覧下さい。
- 開催日時:7月12日(土).13日(日)10:30-11:30/11:30-12:30/12:30-13:30/13:30-14:30/14:30-15:30/15:30-16:30/60分入れ替わり制
- エリア:出店ブースエリア(イベントエリアと被ります)
- 参加費:こども1名500円/大人1名100円
- 対象年齢:2歳くらいから(保護者の方1名ご参加下さい。付き添いではなく一緒に参加となります)
- 難易度:低(ただし、お子さま年齢によっては釣銭計算などが出来ない場合がありますので、同席の上お手伝い下さい)
(体験中ご家族の方は周辺でご見学下さい。)
1-9.親子でベビーダンス 新企画
ベビーダンスとは赤ちゃんをだっこ紐でだっこしながら行うステップ運動です。ママパパの運動不足解消、赤ちゃんとのコミュニケーション、寝かしつけにも効果があります。ぜひ赤ちゃんと一緒に楽しみましょう!この企画は外部から講師を呼んでむーむーコンテンツとして実施する地域講師合同企画です。食後の軽運動に♪
- 開催日時:7月13日(日)13:30-14:30(60分)
- エリア:イベントエリア
- 参加費:こども1名500円
- 対象年齢:首すわり後4ヶ月からの赤ちゃんとママパパ
- 難易度:低
- 持ち物:抱っこ紐(背当てがないヒップシート不可、抱っこ紐貸し出し可)、飲み物、汗拭きタオル(ダラダラ汗をかく事はありませんが念のため)
(体験中ご家族の方は周辺でご見学下さい。)
1-10.親子でピラティス 新企画
日曜日後半は、「心と体を整える時間」。動く瞑想と言われるピラティスで、自分メンテナンスをしてみませんか?こどもがいるとこんな活動時間を確保する事が難しいと思うので、この際こどもも巻き込んで一緒にやってみましょう。このプログラムはむーむーせんせいの活動参加者のママ(https://www.instagram.com/tomy_pilates_/)さんが、ピラティスをしてる事を知り一緒に活動する事となった、お客さんとの合同企画です。
- 開催日時:7月13日(日)15:10-16:00(50分)
- エリア:イベントエリア
- 参加費:親子ペア2名まで500円(こどもだけ、親だけの参加も可。料金同じ。)
- 対象年齢:2歳くらいから大人まで
- 難易度:低(年齢の小さいこどもは1人で先生の話を見聞きしながらやるのが難しい場合があります。大人の方もご一緒に参加下さい。)
(体験中ご家族の方は周辺でご見学下さい。)
上記のプログラムの他に、数種類のイベント枠が登場予定です。親子のお店屋さんは被りますが、ほかのイベントは被りません。先にイベント枠を抑えて1日のスケジュールの組み立てを行って頂ければと思います。
1-11.オリジナル味噌玉作り体験(外部出店者)
自分の好きな具を選んで子どもたちが好きなオリジナル味噌玉作り
- 開催日時:7月12日(土)16:00-17:00(60分)
- URL(ウェブサイトorSNS):Instagram https://www.instagram.com/
tsunagaru_cafe38/?__pwa=1 - お申し込みフォーム https://forms.gle/
hzzCu52UGT6wwBXY7
1-12.むーむー親子合唱団コンサート×音遊びワークショップ
2025年5月に結成しました「むーむー親子合唱団」。第1回目のコンサートを同日開催致します。コンサートに合わせ、会場で参加型の音遊びワークショップを開催。
- 一緒にうたってみよう
- 一緒に音を鳴らしてみよう
- 会場全体で合奏に挑戦しよう
と言った参加型コンテンツ。赤ちゃんから大人まで音に包まれる時間となります。この企画では音遊びワークショップに参加した親子を当日募集致します。(親子30名予定)当日整理券を配布致しますので、整理券順に観覧席(ブルーシートに座る形)にて誘導致します。整理券が手に入らなかった方も、指定した観覧エリア外からコンサート鑑賞頂いたり、一緒に歌ったりする事が出来ます。(2.3について観覧席でないと出来ない事があります)整理券配布方法については近日改めてご案内致します。
- 開催日時:7月13日(日)12:30-13:00(30分)
- エリア:イベントエリア
- 参加費:0円
- 対象年齢:0歳から大人まで
- 難易度:無し
※整理券配布方法については後日ご案内致します。
7/12 土曜タイムテーブル (30分間隔)
- 10:00:きらきら光るうちわ作り 新企画
- 10:30:きらきら光るうちわ作り 新企画
- 11:00:こどもシェフレストラン体験 目玉企画
- 11:30:こどもシェフレストラン体験 目玉企画
- 12:00:こどもシェフレストラン体験 目玉企画
- 12:30:乾燥野菜で造形遊び体験 人気企画
- 13:00:乾燥野菜で造形遊び体験 人気企画
- 13:30:こどもふりかけ商品開発体験 人気企画
- 14:00:こどもふりかけ商品開発体験 人気企画
- 14:30:魔法のアイス作り体験 新企画
- 15:00:生ドーナツ作り体験 新企画
- 15:30:生ドーナツ作り体験 新企画
- 16:00:出店者枠:オリジナル味噌玉作り
- 16:30:出店者枠:オリジナル味噌玉作り
- 17:00:終了
上記イベントエリアのほかに、出店ブースエリア10前後の体験ブースが同時展開致します。(土日で異なります。)
7/13 日曜タイムテーブル (30分間隔)
- 10:00:ファッションデザイナー体験 新企画
- 10:30:ファッションデザイナー体験 新企画
- 11:00:こどもシェフレストラン体験 目玉企画
- 11:30:こどもシェフレストラン体験 目玉企画
- 12:00:こどもシェフレストラン体験 目玉企画
- 12:30:むーむー親子合唱団コンサート×音遊び
- 13:30:親子でベビーダンス 新企画
- 14:00:親子でベビーダンス 新企画
- 14:30:生ドーナツ作り体験 新企画
- 15:00:生ドーナツ作り体験 新企画
- 15:30:親子でピラティス 新企画
- 16:00:親子でピラティス 新企画
- 16:30:???
- 17:00:終了
※日曜日空白の場所は未公開項目となります。近日公開をお楽しみに☆彡
上記イベントエリアのほかに、出店ブースエリア10前後の体験ブースが同時展開致します。(土日で異なります。)
2.その他ブース出店者紹介
2日間入れ替わりながら、素敵な出店者の皆様が様々な体験をもてなします。
川田農園 野菜果物の生産直売会
- 体験内容ジャンル:物販
- 出店日:7月12日(土)、7月13日(日)
- 内容:先祖代々農家でご自身も50年以上の農家歴がある長崎県南島原市の川田農園です。45000m2の農地で年間通じて果物、野菜を収穫し、自分たちで収穫したものを長崎から持ち込んで販売します。八百屋ではなく、自ら生産したものを販売する鮮度にご期待下さい。当日桃を沢山持ち込む予定です。
- URL:https://www.instagram.com/shimabara.kawatanouenn/
Atelier cinnamon(缶バッジワークショップ)
体験内容ジャンル:造形遊び体験
- 出店日:7月13日(日)
- 体験内容:オリジナルで制作したイラストや、
イラストレーターcinnamonのオリジナルぬりえを塗って、 世界に1つの缶バッジを制作するワークショップです。缶バッジマシンを使い、 cinnamonがサポートしながら一緒にプレスの体験もできる ので小さなお子様もご参加いただけます。
参加者のみなさんは、缶バッジのデコレーションや、ポストカードをプレゼントしています♪ - URL:https://
www.instagram.com/ cinnamon0911/
aiko felt works
- 体験内容ジャンル:造形遊び体験
- 出店日:7月13日(日)
- 体験内容:福岡市在の羊毛作家です。今回は羊毛のワークショップを開催します。ふわふわカラフルな羊毛を使い、世界でひとつのブローチや髪飾りを作りませんか?お子様はもちろん大人の方も大歓迎です。
- URL:https://www.instagram.com/aiko_feltworks/
育ちあい学級ひよこ
体験内容ジャンル:造形遊び体験
- ブース名(店舗名):育ちあい学級ひよこ
- 出店日:7月13日(日)
- 体験内容:「願いをこめて ミサンガ作り」
好きな色の糸、チャームを選んで願いを込めながらミサンガを作ります。 - URL:https://sodachiaiclass.
com/
みんなのしらない【たべる】のふしぎ!
体験内容ジャンル:謎解き体験
- ブース名(店舗名):elephants_
step - 出店日:7月12日(土)、7月13日(日)
- 体験内容:世の中のいろんな【たべる】
を知る謎解き体験。 障がいのある子どもたちの食べる方法などを謎解きを通して知るこ とができる。 - URL:https://
www.instagram.com/elephants_ step/
色えらび×ぬり絵で親子タイム
体験内容ジャンル:造形遊び体験
- 出店日:7月12日(土)
- 体験内容:色を通して“ありがとう”や“
だいすき”を伝えてみませんか? 親子で同じぬり絵を体験しながら、 互いに選んだ色に想いをのせて、 心に残る小さなギフトを贈り合います - SNS:https://www.instagram.com/
rich.colors_saga/?__pwa=1
フェイクスイーツ体験

- ブース名(店舗名):フェイクスイーツたねみ
- 出店日:7月12日(土)/7月13日(日)
- 体験内容ジャンル:造形遊び体験
- 体験内容:福岡市で活動しているフェイクスイーツ作家のたねみです。
粘土で色々なスイーツを作りましょう。 ホイップ絞り体験もできます。 - URL(ウェブサイトorSNS):https://
www.instagram.com/tanemi_/
こども縁日

写真はイメージです
- ブース名(店舗名):福岡こども食育フェス こども運営実行委員会
- 出店日:7月12日(土)/7月13日(日)
- 体験内容ジャンル:祭り縁日
- 体験内容:食×お祭りの縁日コンテンツで遊べる場所を提供します。
- URL(ウェブサイトorSNS):地域の方のブースの為無し
ジオラマ体験

出店日:7月12日(土)
体験内容ジャンル:造形遊び体験
つながるcafe 夢のタネブース
- 体験内容ジャンル:ワークショップ
- 店舗名:つながるcafe 夢のタネブース
- 出店日:7月12日(土)
- 体験内容:元保育士さんや看護師さんたちが、
0歳からでもできるお料理ワークショップや、 山の仕立屋さんがかわいい子どもエプロン販売をします。 ぜひ親子で遊びに来てくださいね! ご予約はInstagramをご覧ください。 - URL:Instagram https://www.instagram.com/
tsunagaru_cafe38/?__pwa=1
ブーランジュリー麦星(mugiboshi)
- 体験内容ジャンル:物販
- 店舗名:ブーランジュリー麦星(mugiboshi)
- 出店日:7月12日(土)、7月13日(日)
- 店舗紹介:糸島半島で古代小麦の自然栽培に取り組みながら、
昨年9月にオープン。書籍や映画『奇跡のりんご』 で知られる青森の自然栽培りんごから起こした自家製酵母やオーガ ニック小麦、糸島の天然水に平飼いたまごなど厳選した原料を用いて皆様の日々 に寄り添うパンづくりに励んでいます。 - URL:https://www.instagram.com/boulangerie.mugiboshi/
3.今回のイベントテーマは地域の皆で作るフェス
去年は福岡こども食育フェス2024春、福岡こども食育フェス2024秋を開催してきましたが、今年はどうしよう?今年は休もうかな?なんて考えていました。
急遽アクロスモール春日さんより、
「周年祭という特別イベントに合わせてどう?」
とお声かけ頂き、「よし、やろう!」と気持ちが固まりました。
これまでむーむーは素晴らしい先生達でチームを結成して、素敵な体験をしてもらえるようイベント開催をしてきました。
ただ、私はむーむーせんせいのおうちの運営を通じて、参加するこども達、保護者の皆さんの素晴らしい人格や人柄などに深く触れ、
「一般の皆さんとイベントを作ってみたい。運営してみたい」
と思い、先日出店者募集やこども運営実行委員などを募集。総勢50名以上からなる関係者とともに、イベントの骨格を作ってきました。
あちこちで話し合いも難航したり盛り上がったりで、皆さんの「イベントを成功させたい」気持ちがひしひしと伝わってきました。
アクロスモール春日の周年祭イベントの一つとしてこのフェスが登場し、メインホール憩いの広場に、アクロスモール大抽選会と併設するような形でフェスを展開。
ご来場頂く皆さんは2日間異なる顔を見せるフェスに、両日共に遊んでいただけるよう企画を盛り込んでいます。
朝から夕方まで遊び尽くして頂けたら幸いです。
本来植物園に近かったフェスの参加の皆さんも、植物園と変わらない規模感で初の2日開催はきっと楽しんで頂けます。わざわざ春日に行く価値は十分にあります☆彡
去年の植物園でのフェスの際は駐車場500台が最速で埋まるという珍事件と共に、会場入りがなかなか出来ない方も沢山いたかと思いますが、今回対策としてアクロスモールは1,300台以上の駐車場を完備。
応募はこちら
肝心の応募方法について。
昨年は応募殺到でいずれも抽選となりました。
今回は、イベントブースにおけるむーむーオフィシャルコンテンツについて、全て事前応募制、先着順で承認制となります。(承認制とは先着順の内容を一つずつ確認し、対象年齢等確認後、枠数をカウントして承認します。応募は出来ても、枠数上限を超えた場合は承認されずキャンセル待ちとしてスタンバイ状態となります)
当日まで枠が空いていた場合や、当日欠席連絡を受けてキャンセル枠が発生した場合、当日受付を行います。当日受付方法についてはイベント当日から3日前を目安にご案内致します。
その他出店者ブースについては、当日受付が基本です。気になるブース等ありましたら各自お問い合わせ下さい。
※近日この箇所が応募フォームとして表示されます。
カレンダーの月を切り替えて日時を選択出来ます。
出店者募集要項について
こちらご覧下さい。